
10月9日から放送が始まったドラマ「タリオ 復讐代行の2人」
私は、テンポの良いストーリー展開とギャグ要素満点の内容にはまってしまっています!
今回はその第2話のお話をご紹介します。
「タリオ 復讐代行の2人」2話 注目キャスト
1話完結になっておりわかりやすい話の展開。
そして、1話ごとに出演する出演者も毎回変わってきます。
今回の第2話に出演していたキャストをご紹介します。
役名 | 役者名 |
谷村寛治(冠華喜村の和紙職人) | 竹原ピストル |
教祖(火出教の教祖) | 伊藤歩 |
須川辰造(旅館・新御山家の亭主) | 阪田マサノブ |
須川頼恵(辰造の妻) | 生田智子 |

妻を呪い殺された男役が竹原ピストルさんだなんて、ファンにとっては注目ポイントかもしれませんね。
「タリオ 復讐代行の2人」2話 妻を呪い殺された男あらすじ
弁護士の白沢真実は弁護士事務所をクビになり、仕方なしに黒岩賢介の事務所に行き、黒岩が悪いことをたくらまないためという名目の元、押しかけてきます。
黒岩は表向きでは経営コンサルタントとして依頼を受けお金儲けをしようと考えていました。「100万円で人の心を読むセミナー」も開催募集をしていました。
人の心なんて操れないと黒岩のセミナーにあきれた様子の真実。
そこへとある男性がやってきます。
男は、経営の相談ではなく、復讐代行の依頼をしにやってきたのでした。
冠華喜村(かんげきむら)という村からやってきたというその男は谷村寛治といいます。
冠華喜村は以前、紙の村と呼ばれており、高級和紙の村として有名でした。
やってきた男も和紙職人。妻と2人で和紙工房を経営していました。
冠華喜村は昔から信仰心の強い村人が多くいました。
その名も「陽出教(ひできょう)」
ある日、先代の教祖が亡くなり養子になっていた女が教祖となり、新たに「火出教(ひできょう)」と名乗り火を操り村人の心も操っているということです。
谷村の妻も教祖へ浸透していました。ある日、家のお金が無くなっていることに気づいた谷村。妻が教祖へお布施という形で納めていたのでした。しかし、お金が無くなりお布施が納められないことに。お布施は払えないということで「先代の悪行が原因であなたもあなたの家族にも呪われる」と教祖に言われ、お布施を教祖へ納めるがために心労で亡くなってしまったというのです。
教祖は高額のお布施を要求し、払えないと呪われると言い放ち人々を不幸にしていると話す谷村。
その教祖の悪事を復讐してやりたいという依頼だったのです。
人をだましていることに正義感の強い真実は黙っていられません。
さっそく後日、その村にやってきた真実と黒岩。
村に行く道中、山の中に不法投棄されたゴミの山が。
廃棄処理の業者が山へ無断で捨てに来ていたといいます。
ゴミ山を横目に寝泊まりするための旅館へ。
旅館の亭主の辰三も教祖へは疑念を感じており妻が教祖にはまっているため、何十万ものツボや神棚などいろいろ買わされているため困っているといいます。
2人は東京から来た経営コンサルタントという名目で過ごし、過ごしているうちに村人の方から2人に布教へやってくるのを待つことにしたのでした。
実際に和紙の作り方を取材する体で谷村の和紙の工房へ。
和紙の経営はあまり芳しくなく、原料となる「ムラシタコウゾ」がなかなか手に入らないようです。お金になればと黒岩は経営コンサルも請け負います。
また、谷村と須川の予測した通り、村人たちが2人を見に来ます。
取材の体で物事を進めている中、廃棄物業者が再びゴミを捨てに山へやってきたのでした。
正義感から、身バレ覚悟に廃棄物業者に法を振りかざす真実でしたが、全く相手にされず。
旅館に戻ると教祖より会いたいというお誘いがさっそくありました。
火出教(ひできょう)の教祖との対峙
さっそく2人と村人たちの前に現れた教祖。
現れた早々に火を操ってみせます。
新しく村に来た真実と黒岩の2人にお札を渡します。
「お布施はお金がないので無理です。」と言い放つ真実。
教祖曰く、「無理やりお布施を集めるということはしていない。勝手に信者からお布施を払いにくるだけ」と言いのけます。
集会後、教祖のあとをつける2人。
教祖がお風呂に入っている間、教祖の部屋を物色します。
部屋には平成28年度の六法全書やさまざまな薬品が。
法律をいろいろ勉強している様子です。一体教祖はもともと何者なのか。
旅館に戻るとそこへ、“ウインク商事”という会社からムラシタコウゾを大量に入荷したという連絡が入ります。

真実はさっそく薬品の本を取り寄せ、火を操ることの真相を暴こうとします。
教祖の火を出すトリック
手のひらから火
踊りながら火をつける
教祖の呪い
そんな中、今すぐ教祖の元へ来てほしいといわれ、2人は再び教祖の元へ。
教祖に対して全く信じようとしない2人に対し。教祖は「真実の先祖、または近い血筋が悪行を行い不幸がやってくる」と言います。
一瞬父親のことが頭によぎる真実でしたが、正義感の元、教祖の悪事を暴くと誓います。
ウインク商事からムラシタコウゾを請け負う契約を交わすためにやってきた真実・黒岩・谷村。
しかし物事がうまくいきすぎている様子に疑問を抱く真実。
ウインク商事と教祖がつながっているのではないかとにらむのでした。
ウインク商事との契約を結んだその晩、3人で倉庫を見張っていると案の定、倉庫の中から炎と煙が。
ムラシタコウゾを燃やした煙を吸うと笑いが止まらなくなってしまうという特性を持っているため、倉庫に入っても笑いが止まらなくなってしまった3人。
なんともおかしな展開に。
翌日、ウインク商事と教祖がつながっている真相を確かめに真実は教祖と対峙するのでした。

元弁護士だけあって法律に詳しい真実と教祖との法律バトル。
そして、教祖の呪いの真相はいかに・・・!そして教祖の正体、教祖に協力者はいるのか?!
ぜひ、本編でご覧ください!
「タリオ 復讐代行の2人」2話 妻を呪い殺された男まとめ
「タリオ 復讐代行の2人」の第2話はいかがだったでしょうか?
物語としてはテンポもよく、コメディータッチで描かれているので面白く見ることができたと思います。
また、このドラマの作 蒔田光治さん、監督 木村ひさしさんはテレビ朝日で放送されていたドラマ「トリック」を作った方々。
「トリック」を見ていた人はこのドラマのところどころでトリックを彷彿させる展開を楽しめるかもしれません。
もちろん、「トリック」を知らない方でも十分に楽しめる作品になっています。
ドラマ内の小ネタ
ドラマ内にはさまざまな小ネタも仕込まれています。
・冠華喜村・・・西城秀樹さんの「ヒデキ、カンゲキ!」からつけられています。
・教祖の歌・・・ある場面で急に教祖が歌う場面があります。これは、西城秀樹さんの「炎」という歌。教祖は西城秀樹さんのファンという裏設定が!なのでところどころ、西城秀樹さんを彷彿とさせる文言がちらほら見え隠れしています。いくつ見つけられるでしょうか?
・ムラシタコウゾ・・・煙を吸うと笑いが止まらなくなるという不思議な原料。これは、シンガーソングライターの村下孝蔵さんの名前を文字っている可能性が。
・ウインク商事の相田倉庫・・・ムラシタコウゾの契約を交わす倉庫。ウインクの相田翔子さんを文字っていますね。
・竹原ピストルさんの名曲・・・和紙職人の谷村寛治を演じる竹原ピストルさんの名曲内のセリフを引用していっているセリフがあります。竹原ピストルさんのファンなら気づくかも?!竹原ピストルさんの曲を一度でも聞いたことがある人でも気づけるかもしれません!
今あげたものだけでなく、他にもたくさんの小ネタが仕込まれています。1回目は純粋に作品を楽しむために、2回目は小ネタ探しでこのドラマを楽しんでみるのもおすすめです!
最後に・・・
教祖が最後逮捕される場面で谷村と村人たちににこう言い放ちます。
「和紙つくりだけにこだわる夫に対して不安を抱く妻の不安を取り除いていただけ。それを厳しく攻めたのは夫。妻を殺したのはあなた自身。そしてこの村は地獄の炎に包まれる。」
谷村の復讐は妻への罪悪感があったのではとにらむ真実と黒岩。そして後日教祖の呪いがなくなったと思ったはずの冠華喜村での火災事故が起きたのでした。
すべてが偶然とは言い切れない展開と人の心を操る恐ろしさもまた面白く感じましたね。
詳しくは本編でお確かめください!
次回は2人に一体どんな復讐代行を頼む依頼者が来るのでしょうか?
楽しみです!
ドラマ10【#タリオ 復讐代行の2人】
\今夜10時 第3話放送(10/23 総合)/
亡くなったお父さんの復讐をしてください
9歳の女の子からの突然の依頼
しかも相手は急成長中のIT関連企業
どうするマミクロ?早くもコンビ解散??#浜辺美波 #岡田将生https://t.co/uDsdb0GcGQ— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 23, 2020
その前に今回の第2話を見逃してしまった方もご安心を!
見られる動画配信サービスがあるのでそこでみることができます。